本協会では、下記資格を設けています。
「NPOアカウンタント」「公益法人アカウンタント」「宗教法人アカウンタント」「一般社団・財団法人アカウンタント」
公益法人アカウンタント」についてはこちら、「宗教法人アカウンタント」についてはこちら「一般社団・財団法人アカウンタント」についてはこちら
「NPOアカウンタント」は、税理士、会計士を対象に本協会が認定した資格で、本協会の「専門家会員」です。

「NPOアカウンタント」資格を授与されるためには、以下の3条件を満たす必要があります。
(1) 税理士資格を有すること
(2) 本協会が実施する「NPOアカウンタント」養成講座を受講し、全カリキュラムを修了すること
(3) 本協会に入会し、「専門家会員」として登録すること

1.養成講座を受講する。
※受講申込者には「受講ガイド」を送付
2.養成講座を修了する。
3.本協会に入会し、「専門家会員」として登録する。
4.「NPOアカウンタント」資格が授与される。

■対象: 税理士およびその事務所職員
■学科: NPO法人の会計税務専門家として必要な知識、
      実務を総合的に学習します。
1.NPO法人の会計
2.NPO法人の税務
3.NPO法人の消費税
4.NPO法人の法務
5.演習問題
■申込・資料請求: http://www.nichizei.com/npo.html

【 1日目 】
【 2日目 】
10:00
事務連絡
10:10
NPO法人の会計 (120分)
田中先生
12:10
休憩・食事 (60分)
13:10
NPO法人の法務(60分)
米倉先生
14:10
休憩
14:20
NPO法人の税務 (150分)
田中先生
16:50 17:00
質疑応答
10:00
事務連絡
10:10
NPO法人の消費税(120分)
中田先生
12:10
休憩・食事 (60分)
13:10
NPO法人の会計税務演習(120分)
田中先生
15:10
休憩
15:20
認定NPO法人の申請ポイント(60分)
田中先生
16:20
事務連絡
16:30 17:00
質疑応答

※上記は標準カリキュラムであり、都合により変更する場合があります。

■講師:NPO関連の各分野の第1線で活躍されている方々です。
・田中 義幸
税理士、公認会計士
多くのNPO団体・NPO法人の設立・運営を実務指導。NPO税務会計の先駆者。著書に「NPO法人のすべて」「NPOの税務」など多数。
・中田ちず子
税理士、公認会計士、日本公認会計士協会非営利法人委員会公益法人専門部会専門委員
公益法人、官公庁等への講演等、多方面で活動。著書に「非営利法人の税務と会計」「公益法人等、国・地方公共団体の消費税」など多数
・米倉 偉之
弁護士  東京丸の内法律事務所パートナー

「NPOアカウンタント」に登録されますと、
(1)「NPOアカウンタント」名簿に会員名等を掲載します。
※掲載承諾者のみ対象となります。
1.この名簿を本協会のホームページに掲載します。
2.この名簿を提携先NPO法人、特定の行政機関、公共機関等に広報します。

(2)NPO会計税務の専門家して業務を遂行するための後方支援をします。
1.実務研修を行います。
2.実務に対応できるよう、相談窓口を設置します。

(3)NPOアカウンタントのホームページを本協会のホームページにリンクします。 

年会費等をお支払いいただきますと、以下のものをご提供いたします。
・認定証


・会員カード(8.5cm×5.3cm)
・プレート(25.5cm×7.0cm)
「NPOアカウンタント」は、公的な資格ではありません。
本協会が、税理士に付加する資格として、NPO法人の会計税務分野の専門家として認定したものです。従って、税理士業務は、税理士として、行うことになります。